妊娠してからの病院について

妊娠してからの病院について

妊娠から分娩、そして産後、いずれも病院にかかるわけですが、病院選びも大切なことです。

妊娠してからの病院について

病院選びを間違えてしまうと大きなストレスになったり、生まれてくる赤ちゃんの検診などにもかかわってくるし、なんといっても母体へのケアが左右される大きな問題です。

実際私も出産を経験して、病院選びのアドバイスができるくらい病院選びには慎重になりましたし、嫌な思いもしました。だからこそまだ出産をしていない方にアドバイスしたいのです。

妊娠と病院

妊娠がわかるのはほとんどの場合は検査薬です。

 

検査薬→病院→妊娠中の検診→分娩→産後ケア→赤ちゃんと母体の1か月検診

という流れになります。

病院によってさまざまで、もちろん設備や検診の内容、アドバイスなども違ってきます。

また母親学級のようなものもあったり、出産前のケア、産後ケアなどある病院ない病院もあります。

大きな決め手となるのは費用の問題もあると思います。今では病院の口コミも多くどんな設備でどんな感じなのかなど知ることもできます。が口コミをすべて鵜呑みにしてはいけません。病院も商売であることを忘れないようにしてください。

ボランティアであれば優しい、こんなことをしてくれたと慈善の心があると思いますが、どんな病院も費用を取るわけですから立派な商売です。

ぽんぽんとお支払いをして後で納得できないなんてことがないようにひとつひとつ明確にしておくといいでしょう。

個人病院

 

●●産科とか総合病院以外の産婦人科はほとんどのところが専門医なので評判はいいです。先生たちもベテランが多くまた設備もきちんとしています。

ただし個室料金が高かったり、ムダに食事が豪華でその分料金がプラスされてしまったりするのでそのあたりも明細をきちんと聞きましょう。

入院前に明確は費用を知ることはできません。というのは、出産がどうなるかわからないからです。例えば緊急帝王切開になると入院が伸びるし母体の状況によって薬の投与などもあるからです。また陣痛がくるのが深夜や病院の時間外、土日祝日だと時間外費用もかかります。

個人院のメリットは、下記のとおり

・ベテランの先生が多く安心 😆

・親切な病院が多い 🙂

・食事がきちんとしている 😀

・産後、赤ちゃんと別室のためきちんと寝ることができる 😉

 

総合病院

都立の病院は分娩費用が安いと聞いたので、途中で2回くらい病院を移りました。(結局は元の個人院にもどしましたが、、、)

紹介状を書いてもらったのにもかかわらず、その病院のやり方があるとのことで、いろいろな検査をしました。それに対する費用も数万円でした。

やむを得ないと思いつつ2回くらい通いましたが、総合病院の産婦人科は担当医制でないため、毎回いくたびに先生が違いました。またその先生たちがいかにもという感じで事務的でエコーをみるなり、「はい、問題ありません」「次は●●日ですね」という流れ作業でした。

友人にきいても総合病院は極めて分娩も流れ作業でかつ事務的、そして食事がまずい、、とのことでした。

また妊娠中のアドバイスなどももらえないし、無駄な検査が多いです。

総合病院は、先生、看護師、会計 とそれぞれの部署でそれぞれが独立しているため連携がとれていません。そのため明細をみて、これは何ですか?と何度聞いたことか。。

意味不明な“妊婦指導料 前期、後期”というものがカウントされていたりしたので、これはどんな内容ですか?と聞いたりしました。

費用を抑えようと都立の総合病院に移動したのに検査費用や検診の費用が逆に高かったので通院をやめて元の個人院に戻しました。

 

まとめ

病院も性格と一緒で合う合わない、相性があります。

私は総合病院はどうもウマがあわずダメでした。人によるのかもしれませんが、私が出会った総合病院の産婦人科の人達は・・・・でした。

少しでも安心して出産できるように、病院選びは慎重になさってください。

小さなことでも気に入らないことがあれば変更してもいいのです。