出産前、出産後の飲酒は全くNG?

出産前、出産後の飲酒は全くNG?

妊娠中、授乳中の飲酒喫煙はやめましょう!というのは当たり前のこととして言われていますが、

本当に絶対に出産前、出産後の飲酒はNGなのでしょうか?

お酒が大好きな私が調べた飲酒と出産前後のことについてお伝えしようと思います。

制限をしてストレスがたまるようであれば多少OK

妊娠が発覚した妊娠超初期と言われる時期から5カ月くらいの初期の間は飲酒は控えた方がよさそうです。ノンアルビールなどで気を紛らわしましょう。

妊娠初期というのは胎児の基礎が形成される大事な時期とも言われているためです。

それなので私は我慢しました。アルコールを我慢することによってストレスはそれほどたまりませんでしたので苦痛と思ったこともないですし、意外とアルコールなしでもOKでした。

周りの経産婦さんに話をきいてみた

“ストレスがたまったので飲んでしまった”

“コップ1杯程度なら大丈夫”

“たばこがやめられなかった”なんていうことを聞いたことがあります。

問題ない、大丈夫なら私も!というわけにもいきませんよね。

たまたまその人がそうしていても、赤ちゃんが健康に生まれてきてくれたのであって、

自分の場合も同じとは限りません。

第一アルコールを摂取するとお腹の赤ちゃんはとても苦しいそうです。

おちょこ1杯程度、お水と一緒にくらいならまだ大丈夫でしょう。

が毎日ビール2本というのはさすがにまずいと思います。

酔っ払わないからOK、私はお酒に強いからOKというのも医学的に立証されているわけではないので、だめですよ!

お酒は逃げません。出産をしてから問題ない時期になるまでのちょっとの我慢です。がんばりましょう。

授乳時期にも禁酒禁煙は必要です

そもそもお酒は糖質摂取過多になることもありますが、喫煙ほど悪いとされません。

たばこの場合は周りの人にも迷惑がかかったりするし、女性の場合お肌にも悪いのでやめられるものであればやめましょう。

授乳の時期もアルコールはやめておいた方がベターですが、飲みたいときは授乳は控えるなど対策を取りましょう。

実際私はアルコールを少々摂取した日は授乳しません。どうしてもおっぱいが張ってしまうときは絞りだしてしまいます。

アルコールを飲むとどれくらい母乳に影響があるかというのは、ネットによってさまざまですが飲んで2時間以内は少なくとも授乳はやめましょう。

母乳に含まれる何パーセントかにアルコールが多少含まれてしまうということです。

赤ちゃんはまだ内臓機能がきちんと働いていないためアルコールを分解できる力がありません。そのためまだ人間としての機能が完全でないうちにアルコールを摂取してしまうと今後の成長に支障をきたす恐れがあるため、授乳中でもアルコールを控えるようにとされているのです。

結論

結論からいうと、酒たばこはやめられるようであれば妊娠が分かった時点でやめましょう。

かといってストレスがたまってどうしようもない、という場合は量をわきまえた状態で摂取しましょう。

お酒であれば薄める、一緒にお水を飲むなど工夫が必要です。

やめたからとって胎児に影響があるわけでもないわけでもありません。

あの時にやっぱりやめておけばよかったと後悔しないためにもお酒やたばこは我慢することが懸命です。