使った方がいい?!赤ちゃん用の洗剤~食器・衣類~

使った方がいい?!赤ちゃん用の洗剤~食器・衣類~
赤ちゃん専用の洗濯洗剤、食器の洗剤は使っていますか?この二つって意外に一般的なものよりも高額です。
赤ちゃん用と大人用の違い
何が赤ちゃん用と普通の大人が使うもので違うのかというと、お肌に優しい低刺激な成分かどうかのようです。
赤ちゃんのお肌はとってもデリケートで繊細です。
大人が平気!と思うものであっても赤ちゃんにとっては刺激物となることがあります。
例えば洋服のタグですが、大人の場合はほとんど左の腰あたりの場所の内部についていますよね。製品表示タグです。
赤ちゃんのお洋服はそのタグが外にでるように作られています。
赤ちゃんがそのタグでお肌を傷つけないようにということだそうです。
新生児と呼ばれるうちは別々に
生まれてから6カ月くらいまでは最低でも大人の洗濯ものとは別々にしてあげましょう。
弱酸性のものでニオイなどしない洗濯洗剤を選びます。
ベビー用品を扱う売り場、お店で赤ちゃんの洋服洗剤ということで売られています。
まとめて買っておくことをお勧めします。
食器ですが、離乳食が始まるまでは母乳とミルクですよね。使っても哺乳瓶だけです。
しかし哺乳瓶、キャップ、乳首の部分ということで分解してきちんと洗いましょう。
そして食器用洗剤も赤ちゃん用のものがあるのでそれを使います。
そして哺乳瓶については除菌液なども売っているので併せて購入する必要があります。
こちらも洋服の洗剤と同じでニオイの成分などほぼなしです。
哺乳瓶の乳首の部分は直接赤ちゃんの口に入るものです。
きちんと消毒をしてあげましょう。
食器用洗剤については、赤ちゃんが大人と同じ食事になるくらいまでは分けて洗ってあげたほうがよさそうです。
というのは一般的な食器用洗剤は汚れを落とすための強い薬や成分が大量に含まれています。強い酸だったりするのでそれがニオイとなって食器に残ってしまったりすると、赤ちゃんに悪影響となります。
面倒かもしれませんが、しばらくは別に洗っておくことに慣れましょう。
有るに越したことはないもの
いずれの場合も赤ちゃん用品を取り扱うショップ、今ではネットでの購入も当たり前になってきました。詰め替え用も購入できるのでまとめて購入しておくことをおすすめします。
なくなった!というときにやはりストックがあると楽ちんですよね。
人によっては、新生児の時からタオルは同じ、食器用洗剤も問題なく使っていたよというママもいると思います。赤ちゃん用の洗剤は高いしきちんと洗ってすすげばいいのでは?という方もいるようです。
絶対そうしないといけない、決まりというわけではありませんがなるべくならそうした方が赤ちゃんのお肌にやさしいということです。
赤ちゃん用の各種洗剤が大人の使う一般的なものと差異がなければ商品そのもの存在意味がなくなってしまいます。そんなことを考えるともちろん赤ちゃんにとっていいものであるからこそ売られているという流れになるのではないでしょうか。
赤ちゃんの環境の変化を考える
この世に生まれてきてくれた赤ちゃん。お腹の中と外の世界では全く違った環境ですよね。
使う洗剤ひとつにしても気を使うことが大事に大事に育てていくということにもつながると思います。
これから赤ちゃんの用品を揃える方、ぜひとも赤ちゃん専用の洋服洗剤や食器用洗剤を使ってあげてくださいね!
-
前の記事
産後ダイエットで痩せるために質のよい睡眠を! 2017.06.02
-
次の記事
ママにおすすめ!ストレス解消に効果的な習い事 2017.06.02