ママ必見!産後の健康トラブルについて

特に骨盤矯正に関連する産後の健康トラブルの主な症状や対策について・・・

HOME » 産後の健康トラブルを回避 » 乳腺炎

乳腺炎

産後「お乳の出が悪い」「発熱や悪寒がする」…といった乳腺炎について考えてみます。

乳腺炎とは…?

  • 症状…授乳時にチクチクと軽く痛む程度なら、軽い“詰まり”である可能性が高いので、さほど心配する必要はないでしょう。 軽度の詰まりでしたら、乳管開通マッサージや小まめな授乳で解消される事が多くあります。 しかし、乳房の一部のみが痛いなど、特殊な状況が確認されましたら乳腺炎を疑い、医師などに相談する事をおすすめします。
  • 原因…出産直後はホルモン影響でお乳が分泌されやすい状態なのに、赤ちゃんの飲む量が少ないと乳房が張りやすくなります。 これは授乳のリズムが一定しない内に起きやすいので、時々張る程度でしたら搾乳機などを使って、まずはご自分が楽になる方法を選択しましょう。 乳房が張った状態が続くと、乳腺が詰まりやすくなってしまい、詰まった部分に古い母乳が残り、細菌感染を起こしてしまう事があり、乳腺炎へと移行する危険性があります。 実際に乳腺炎になると発熱や悪寒といった症状をもたらします。
  • 対処法…症状をよく見極める事は大切ですが、放置がもっとも良くありません。 素人判断で揉んでみたり温めてみたりする事は避け、助産師さんや医師に積極的に相談し、対処を受けることをおすすめします。 食事の改善や授乳のリズムが整っていく事で解消されていきますが、具体的な対処は専門医などの意見に従うのが一番です。
 
HOME » 産後の健康トラブルを回避 » 乳腺炎


ママ必見!骨盤矯正で産後太りを解消!