ママ'sダイエット

復職と検診や保育園行事とうまく付き合うには?

最近では、出産後なるべく早い段階で会社に戻るママさんたちが増えていますよね。

がしかしながら、0歳のベビちゃんは何かと検診予防接種、はたまた保育園に通っていると園の行事保護者面談などなどイベントがてんこもりです。

そんな忙しいママさんに少しでもお役にたてられればと思います。

復職と検診や保育園行事とうまく付き合うには?

参加はマストではない

保育園の行事への出席はマストなのかどうか。

確かに子供が4歳や5歳の乳児から幼児になってくるとママが行事のときに一緒に参加してくれないということはとても寂しくもあります。

そのためお子さんの月齢に合わせて行事の出欠は考えましょう。

我が家のベビちゃんはまだ0歳。

ごめんね、と思いつつも会社にせっせと出勤しております。

3歳神話というのが日本では昔からありました。

3歳までは母親が育てなければ、いい子に育たないと。変なお話、都市伝説、神話ですよね。

今、このご時世そんなこといっていては生活ができませんし、子供が自立できません。

海外では子供ができたことがわかるとすぐに一人部屋を準備し、ベビーベッドを準備し、一人で寝る体制をとるようです。

そうすることが子供を自立させることにつながるのだとか。

日本でも早いうちから保育園などの社会に触れさせることは良いと言われるようになりました。早いうちから社会性を身に付け協調性を学ぶというものです。

話が反れましたが、0歳やまだ子供が小さいうちの保育園行事への出席はマストではありません。むしろその保育園行事に我が子が参加するか否かにもよりますよね。

0歳の場合は運動会、音楽会などもやれないため見学のみということがほとんどです。

会社も休めませんよね。有休もなるべくなら何かあった時のために取っておきたいというのが本心です。であれば、参加について園に相談してみましょう

ちなみに私は、ちょこっと顔を出す程度にしています。

また個人面談(先生と保護者との面談)も園から指定されたものは全て平日の昼間! 👿 

どう考えても有休を取らねばならない状況。そのため仕事は休めません。土曜になんとか面談をやってもらうように直談判。土曜にやってもらいました。

 

検診

○カ月検診といわれるものがありますよね。

わたしは1カ月検診、3カ月検診はきちんと出席。しかし5カ月検診が2度ほどあってそれもすべて平日昼間 👿 。何度も何度も会社は休めませんので、欠席。

内容は離乳食講座でした。

離乳食についての知識は育児書ネットでも情報を入手していたし、私の母親や姉、友達ママからも聞いていたり保育園の先生にもアドバイスをもらったりしていたので何回もましてや会社を休んでまで行くことはないなと思っていくことをやめました。

もちろん会社の仕事も忙しくそれでいて時短勤務なので肩身が狭い、、、という。

これも区役所、保健所に連絡し、どうして検診は平日の昼間だけなのか?どうしてもいけない人はどうするのか?土日も開催するべきだと意見をしました。

 

まとめ

5カ月検診にいかなかったからといって訴えられるわけではありません。

もしも心配であれば近くの小児科を受診し、異常がないかどうかだけでも見てもらうといいと思います。

我が家のベビちゃんの場合は風邪をひいたり鼻水がでたり、鼻づまりが起こったり、咳がでた、熱が出たということで小児科に頻繁にいっていたので検診をパスしても何かあった病院へいこうと思っていました。

ベビちゃんを抱えている働くママさんへ。提示された日にちで自分のスケジュールを調整するのではなくまずは自分が都合のいい日に検診や行事を動かすことができないのかを確認しましょう。

モバイルバージョンを終了