産後ガードルでのシェイプアップ方法を大公開!

産後ガードル比較ガイド

産後ガードルでのシェイプアップ方法を大公開!

オススメ産後ガードル
ランキングはこちら
HOME » 産後の骨盤ダイエット方法 » 産後の体型戻し方法まとめ

産後の体型戻し方法まとめ

産後ガードルやエクササイズ、整体など、産後の体型戻しの方法を紹介しています。

体型戻しいろいろ

ここまで、おすすめの産後ガードルやエクササイズ、体操をたくさん紹介してきました。しかし、こうした運動や産後ガードルを使う方法以外にも、整体など、産後の体型戻しの方法はいろいろ。どれをどういう風に活用すれば効果的にダイエットできるのか、よくわからない…と困っている方もいると思います。
ここでは、そんなママさんたちのために、それぞれの方法の特徴を簡単にまとめてみました。

<産後ガードル・骨盤ベルト>

ガードルやベルトの最大の利点は、つけているだけで骨盤の矯正ができることだと私は思います。

出産後のママは出産自体の負荷に加え、育児と家事で時間的にも体力的にもなかなか余裕が持てないもの。
そんな中で、体型を戻すために毎日一生懸命エクササイズをするのは正直しんどいし続かない…という方でも、ガードルやベルトをつけているだけなら、日常的に骨盤矯正をすることができます。

もちろん、合う・合わないは個人差がありますが、自分に合ったアイテムを見つけて、生活に負担なく体型を戻していけるといいですね。

<エクササイズ・体操>

体調が順調に回復し、時間や体力に余裕がある場合は、軽い運動を行うとより骨盤矯正や筋力の回復が期待できます。
このサイトでも、産後ダイエットに効果的なエクササイズや体操を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ただし、産後はまず体調を回復することが最優先です。自分の体調と相談しながら、無理なく運動してくださいね。

<整体>

専門家に頼んで、開いた骨盤を元に戻してもらうのも一つの方法です。
がんばってダイエットしてもへこまなかった産後のぽっこりお腹が、整体で骨盤の位置を直してもらった途端、一気にスリムになったという人もいるとか。
毎日育児に追われがちなママにとって、たまに整体に出かけることがいい気分転換にもなりそうですね。

とはいえ、整体による骨盤矯正は、一度では完全に戻すことはできません。
しっかりと骨盤を戻すには数回にわたって通院しなければなりませんので、忙しい方や、周りに赤ちゃんのお世話を頼める環境がない方には、あまり向かないかもしれません。

<完全母乳で育児をする>

これまで紹介してきた方法とは少し違って、育児のやり方の面での工夫になりますが、赤ちゃんを母乳で育てることでも、産後の体重を減らすことができます。

母乳で育てていると、それだけでママは1日600~800キロカロリーを消費するんだそう。食べても食べても体重が減っていくという人もいて、単純に体重を減らす目的なら、母乳での育児はとても効果があります。

ただしこれはあくまで体重の面のみでのこと。母乳で育てているだけでは骨盤を元に戻すことはできません。
体重だけでなく体型を戻すためには、母乳育児に加え、他のガードルやベルト、エクササイズなどの方法を取り入れて、骨盤をケアしてあげる必要があります。

産後の体型戻しにはいろいろな方法がありますが、どの方法にも短所はありますし、またどれか1つをやっていればいい、というよりは、複数を組み合わせて少しずつ戻していくといいと思います。

産後ガードルや骨盤ベルトで日常的に骨盤を固定しつつ、プラスでエクササイズをする、余裕があれば整体に通ってみる、など、自分の体調や生活に合った体型戻しができるといいですね。