
産後ガードルでのシェイプアップ方法を大公開!
オススメ産後ガードルランキングはこちら
産後のリフォームインナー選びに最適な時期やサイズの選び方などをまとめました。
産後の骨盤を整え、母体の回復を助けると言われているリフォームインナー。
産院から伝えられる「入院準備用品リスト」にもウェストニッパーや骨盤ベルトなどが書かれていることも多いようです。
多くのプレママは妊娠8ヶ月ごろから、入院に必要なものや赤ちゃんのグッズなどをそろえ始めることだと思いますが、「この時に、一緒にリフォームインナーもそろえよう」と考えるのがセオリーですよね。
しかし、産前の大きくなったお腹では、リフォームインナーの試着ができません。
産褥ニッパーや骨盤ベルトなど、ある程度サイズが調節できるものはよいのですが、ウェストニッパーやガードルなど、サイズは細かく分かれているものに関しては、安易に購入してしまうと産後、結局使えなくて困ってしまうことも考えられます。
では産後購入すればいいか、と言っても、産後から2ヶ月は体調の回復と赤ちゃんのお世話で本当に忙しい毎日になります。とても自分のための買い物がゆっくりできるという雰囲気ではありません。
そこでオススメなのは、「産前の準備の時期に下見をしておき、産後のサイズに合わせて通販などで購入する」という方法です。
素材やさわり心地、微妙な色の感じなどを事前にチェックしておき、産後の体調が落ち着いてから通販で購入すれば、気に入ったものをピッタリサイズで手に入れることができると思います。
ショップによって返品やサイズ交換への対応も異なってくるため、比較的時間のある妊娠中に、気になるショップの目星をつけておくと良いですね。
では、具体的にサイズを選ぶときはどのように選べばよいのでしょうか。
妊娠中の女性の体重は一般的に7kg~11kg程度増加すると言われています。
出産後、赤ちゃんや羊水、胎盤が出てきたとしても、全部で4~5kg程度ですので、産後の女性の体は、妊娠前よりも3~6㎏程度増加している状態になります。
これらは当然体の各部分のサイズアップとなって現れます。
が平均的な数値となっていますので、これらを目安にリフォームインナーを選ぶと良いでしょう。具体的な目安としては、
くらいを基準に選んでみると良いと思います。
また、リフォームインナーを使用することでウェストやヒップなどがだんだん細くなり、初めに購入したものがゆるくなってくることもあります。
その時は1サイズダウンしたものを購入するとさらなる効果が見込めると思います。商品によっては、無償でサイズ補修を行ってくれるものもあるので、購入時に確認しておくと良いかもしれませんね。
産後ガードル
おすすめ3選