体型リフォームの強い味方!産後ママのためのガードルなび
産後の骨盤のゆるみや産後の腰痛について説明しています。
赤ちゃんを出産した後、腰痛に悩む産後ママはとても多いですが、原因は大きく分けて2つあります。
産後は骨盤がゆるんでいて簡単にゆがみやすい状態であり、骨盤がゆがまない産後ママはいないとまで言われています。
骨盤には上半身と下半身を繋ぐ重要な関節があり、もっとも腰痛に関係するのは腰椎との関節です。骨盤がゆがんでしまうと、これらの関節に負荷がかかり、腰痛の原因になります。
抱っこ・オムツ替え・授乳などの赤ちゃんのお世話は前かがみの姿勢が多く、腰への大きな負担がかかります。赤ちゃんが泣いて起きる時間は決まっていませんから、短ければ1時間おきに同じ姿勢で同じ動作の繰り返しになります。
このような育児の際に必ずとる姿勢が、腰痛の原因になります。
上記2つの原因が合わさって、腰痛につながっていることがほとんどです。
ママは赤ちゃんのことを優先します。育児に忙しい産後ママは、自分のことをついつい後回しにしてしまいますよね。腰痛に悩んでいるけど、整体や接骨院に行く時間がとれないママも多いはず。産後ガードルなどのリフォームインナーは、つけているだけで常に骨盤矯正ができるのでオススメです。
赤ちゃんを産んだ後の骨盤は、最大限にゆるんでいる状態です。これは出産時に骨盤が最大限に開くように変化した結果であり、赤ちゃんをスムーズに産むための自然な身体の働きです。この骨盤のゆるみは3~6ヶ月ほどかけて左右交互に少しずつ縮みながら、元の位置に戻ろうとします。
出産直後から産後4ヶ月くらいまでは、妊娠中より骨盤がゆるんでいる状態なので、普段の生活から気を付けないと、簡単に骨盤がゆがんでしまいます。
大きなお腹だった妊娠中とは重心が変化して、姿勢も大きく変わります。立ち方や歩き方、座り方や寝方といった基本的なことから注意が必要です。