はじめてママさんに贈る産後ガードルなび

体型リフォームの強い味方!産後ママのためのガードルなび

第一位

アイマーク「トピナガードル」

トピナガードル


締め付けない:★★★
体を温める:★★★
肌に優しい:★★★
デザイン:★★☆
 

詳しくはこちら

第二位

ワコール「シェイプマミーガードル」

シェイプマミーガードル


締め付けない:★★☆
体を温める:★★☆
肌に優しい:★★☆
デザイン:★★☆
 

詳しくはこちら

第三位

&Beauty「ビューティーシルエット」

ビューティーシルエット


締め付けない:★★☆
体を温める:★☆☆
肌に優しい:★★☆
デザイン:★★☆
 

購入はこちら

HOME » 産後の骨盤ケア » 産後の骨盤には姿勢が重要

産後の骨盤には姿勢が重要

手軽に自宅でできる産後の骨盤矯正方法を紹介していきます。

産後ママが心がけるべき“正しい姿勢”とは

まずは、基本の正しい姿勢で生活することが大切です。日常生活で正しい姿勢を意識するだけでも、骨盤のゆがみを少しずつ改善させていくことができます。

[正しい立ち姿]

  • 1.あごを引き
  • 2.胸を張ります
  • 3.お腹を引っ込めます
  • 4.お尻をキュッと引き締めます
  • 5.頭が吊り下げられている感じを意識します

この姿勢をキープします。

[正しい正座]

  • 1.片足ずつひざをおろし、両ひざで立ちます
  • 2.左右の足の甲が重ならないようにします
  • 3.足の裏に座骨がのるようにお尻をおろします
  • 4.ひざの間をこぶしひとつ分くらい空けます

床に座って授乳するときにも、この正座の姿勢を意識しましょう。

[骨盤がゆがんでしまう姿勢]

  • 猫背
  • 横座り
  • あひる座り

産後は骨盤がユルユルの状態なので、骨盤に良くない姿勢を続けてしまうと、腰痛などのトラブルを引き起こしたり、ボディラインがくずれてしまったりするので注意しましょう。

骨盤スクワットでゆがみを矯正

産後のエクササイズはいくつか種類がありますが、なかでも骨盤スクワットは、産後のゆがんだ骨盤を矯正するのに効果的です。

骨盤スクワットは道具がいらない手軽な方法で、骨盤を支える筋肉を動かし、骨盤や股関節周辺をストレッチするエクササイズです。

[骨盤スクワットの方法]

  • 1.足を肩幅に開き、つま先外側に向ける
  • 2.ゆっくり腰を落とせるところまで落とす
  • 3.ゆっくり元に戻す
  • 4.今度はつま先を内側に向ける
  • 5.ゆっくり腰を落とせるところまで落とす
  • 6.ゆっくり元に戻す

スクワットのポイントは、お尻に体重をかけることです。1~6を3回繰り返すのを1セットとしてください。1回繰り返すのも辛い方は、1回から始めて、慣れてきたら回数を増やしていってください。やり過ぎは膝に負担をかけるので、はじめは膝の曲げる角度を浅めにするなど、無理のない範囲で行ってくださいね。

 

先輩ママが選んだオススメ産後ガードルとは

口コミ人気が高い産後ガードルを徹底調査

スリムなママを目指す産後ダイエット講座

産後の骨盤ケア

産後の骨盤矯正アイテムの違い