トコちゃんベルトは骨盤ベルトと同じ?

出産がはじめてのママから良くある質問の1つに、よく販売されている骨盤ベルトとトコちゃんベルトは違うのか?という点です。
確かにパッとみた感じ同じに感じがちな骨盤ベルトとの違いについてお届けします。
トコちゃんベルトと骨盤ベルトは同じと感じる理由
トコちゃんベルトと骨盤ベルトは同じなの?とママが感じるのはもっともな部分もあります。
それはその形状にあります。骨盤ベルトは生ゴムタイプだったり、黒いコルセット状だったり、クロスされたダブルのものだったりとバリエーションこそありますが、基本的に細長い帯状をしています。
そしてトコちゃんベルトはというと、トコちゃんベルトⅠ、Ⅱ、Ⅲとタイプがありますが、女性らしい色合いのものが多いものの、骨盤ベルトとパッと見違いが分かりません。
また骨盤ベルトも骨盤に巻きますし、トコちゃんベルトも骨盤に巻きます。そう考えると何が違うの?同じじゃないの?と感じてしまうのは無理もありません。
トコちゃんベルトと骨盤ベルトの違い
見た目、つける位置と非常に似通ったトコちゃんベルトと骨盤ベルトですが、実は両者は似て非なる者です。
まず1つ目に用途です。トコちゃんベルトは出産中から徐々に歪みを生じてきた骨盤が産後半年程度かけて元通りになっていくのをサポートするのが一番の目的です。もちろん出産中も骨盤に負担がかかることで起こる恥骨痛や腰痛の緩和に働いてくれます。
一方の骨盤ベルトはというと腰痛予防だったり、骨盤を締めることで得られるシェイプアップ効果が目的です。
また2つ目に締める場所も微妙に違います。トコちゃんベルトは恥骨痛の場合は骨盤の下部を中心に、腰痛の場合は骨盤の上部を中心に巻きます。骨盤ベルトはというと中央部分にアプローチするのです。
まとめるとトコちゃんベルトは形や骨盤に膜という意味では同じですが、目的と正確な巻く位置は異なります。産後の骨盤家にはトコちゃんベルトが最適です。
-
前の記事
トコちゃんベルトは1枚ばき可能? 2018.02.13
-
次の記事
トピナガードルの産後ガードルは、ショート丈で1枚ばきのような感覚にも! 2018.02.13