産後ガードルを使うのが面倒くさい?続けるためにできること
- 2017.01.20
- 産後ガードル・選び方 産後ガードル・使い方
- 産後ガードル, 洗い替え, 面倒くさい, 三日坊主, 二枚目, ダイエットは継続, 継続が大切

妊娠中の皆様、出産後の皆様こんにちは。前回は産後ガードルを使うのが面倒にならないために、「三日坊主」と戦う心得をお話ししました。
今回は、「三日坊主」を克服し、使い続けるための方法をお話しします。
産後ガードルを使うのが面倒くさい!続けるためにできること
洗い替え用の産後ガードルも良いものを
産後ガードルを使って成し遂げた「未来の自分の姿」を思う浮かべることが大事なのと同時に、
・洗い替え用の産後ガードルといえどもきちんとした産後ガードルを用意しておくこと
実はこれも三日坊主撃退に大変有効なんです。
お気に入りの産後ガードルをゲットして順調に使い続けていたものの、やはり汗をかいたりして洗濯をしたくなった頃。1日ぐらいなら持ちこたえた気力も、数日間雨で外に干せないから乾きが悪くて着用できないなぁ・・・なんて事態が来たらさあ大変!「産後ガードルを洗ってる間ぐらい、お休みしたっていいじゃないか」と三日坊主に付け入る隙を与えてしまいます。そんな時のために、洗い替えの産後ガードルは必ず用意しておきましょう。
そして気を付けていただきたいのは、そのサイズが合わなかったり、肌触りが嫌いだったり、ちょっと窮屈だったりすると、長い目で見て洗い替えの産後ガードルは結局使われなくなることが多い、ということです。
じゃあどんな洗い替えガードルがいいの?
私がおすすめするのは、メインガードルと同じものを二枚、揃えることです。
メインガードルってそれなりにお値段はるんですけど??
そうなんです、実はその「お値段が張る」ことこそ、三日坊主を撃退する強力な力になってくれるんです。
例えばあなたの買った洗い替え用の安価な産後ガードルがイマイチ気に入らなかったとしましょう。
あなたは「これはメインのものに比べて安かったし、気に入らないからつけるのやめちゃおうかな・・・」と安いことが着用しない自分を許す口実になってしまうかもしれません。
でもこれがメインガードルと同じものであったらどうでしょう?
モノが同じだけにモノにいちゃもんは付けれません。
そして値段がある程度張ることで「これだけのお金を払ったのだからなんとしても成功させなくちゃ!」という使命感が沸いてくることでしょう。
子育て中のママは本当に大変です。
ついつい楽な方に流れたくなる気持ちは十分にわかりますが、支払ったお金、という足枷をつけることで誘惑に負けない方法もあるということをお伝えしておきます。
-
前の記事
産後ガードルがおすすめな理由~これで体形補正も完璧 2017.01.20
-
次の記事
産後ガードルの正しい使い方や効果についての検証! 2017.01.20