産後ガードルでレッツ・ダイエット!

産後ガードルで、骨盤からしっかり整えよう
「産後、なかなか体重が減らなくて……」とお悩みの声、たくさん耳にしますよね。「体重は減ったけれど、ぽっこりお腹が気になる!」という声も。
そんな産後ダイエットに効果的なのが「産後ガードル」です!
赤ちゃんを産むときに、女性の骨盤はどうしてもゆるみやすく歪みやすくなっています。もし歪んでしまった骨盤をそのままにしておくと、産後の母体の回復が遅くなり、腰回りについた贅肉が落ちるのも遅れてしまったり、尿もれなどの原因にもなりかねません。産後ガードルは、そんな産後の骨盤を引き締めるためにつくられた、ママ専用のインナーです。
体の回復のためにも、ダイエットのためにも、産後ガードルで骨盤を締めてあげましょう♪
産後ガードルはいつから使えばよいのでしょうか? 産後すぐ使えるものもありますが、一般的には産後1〜2ヶ月以降に使うものが多いようです。ガードルによって異なるので、よく確認してくださいね。特に帝王切開で出産された方は、傷口を治すことを優先し、不安な点は医師に相談しましょう。
産後ガードルが使えるようになる前に、ウエストニッパーや骨盤ベルトなど、簡単な引き締めアイテムからスタートするのもGood!
機能的な産後ガードルでダイエットも楽しく♪
産後ガードルは、できれば毎日身につけるのが理想です。快適なものを選びたいですね♪
例えば素材。メッシュの産後ガードルは蒸れにくいので、特に夏にオススメです。冬はあったか素材がいいかもしれません。
形は、引き締めながらホックで留めるタイプが根強い人気です。ホックの位置によって締めつけ具合が調節でき、服に響きにくく、デザインも豊富!
「でも、毎回ちいさなホックを留めるのは少し面倒」という方には、履くだけのものや、ジッパーやマジックテープで調整できるものがオススメ。また、どうしても「日中はガードルをつけなくない!」場合には、就寝時用の産後ガードルもあります。
産後ガードルの種類ついて、こちらの記事にも詳しく載っています。ぜひ参考にしてみてください♪
産後の骨盤はすぐに締まらないので、長く続けられる産後ガードルを選びましょう。着用していて「なにか変だな?」と思ったら無理に続けず、使い方を見直したり、他のものを試すのも大切です!
自分に合った産後ガードルを見つけて、無理なくダイエット!
健康的でスリムな体形を目指しましょう♪
-
前の記事
妊婦のうちにしたほうがよいこと 2017.06.08
-
次の記事
産後ガードルでシェイプアップ! 2017.06.09