ワコールの産後ガードルのお手入れ方法は?
- 2017.10.20
- ワコールの産後ガードル
- 産後ガードル, シェイプマミーガードル, ワコール, 素材, お手入れ

産後ガードルを初めて使うママには、「産後ガードルってどうやってお手入れするの?」という疑問があると思います。今回は、ママに人気のワコールの産後ガードル「シェイプマミーガードルMGR378」のお手入れ方法をご紹介しちゃいます♪
ワコールの産後ガードルのお手入れ方法は手洗いで
ワコールの「シェイプマミーガードルMGR378」の素材は、ナイロンとポリウレタンです。普段着用しているパンツなどの下着であれば、洗濯機に入れて洗っても問題ないですよね。ですが、ワコールの産後ガードルを洗濯機で洗うのはNGです!
「洗濯ネットに入れて洗えば大丈夫なんじゃないの?」と思うママもいるかもしれませんが、ワコールの産後ガードルは、しめ具合を調節できる面ファスナーやマジックテープがついているなど、普通の下着とは異なる構造になっています。そのため、自宅の洗濯機で洗うと傷んだり、ダメージを受けてしまう可能性があります。また、漂白剤・柔軟剤の使用も控えてくださいね。
ワコールの産後ガードルは、必ず手洗いしましょう。「手で洗うなんて面倒…」というママもいるかもしれませんが、せっかく購入した産後ガードルを長持ちさせて効果的に使うためには、手洗いがおすすめです。子育てで忙しい中でも、赤ちゃんが寝ている間など、ちょっとしたタイミングを見つけて手洗いをしてみてください。
ワコールの産後ガードルのお手入れ方法はマメに!
ワコールの産後ガードルは、クロッチ部分にメッシュ素材を使用しています。ですが、夏の暑い時期などは、産後ガードルを着用していると汗をかきやすいかもしれません。汗をかきやすいママや汗が気になるママは、こまめに手洗いすることをおすすめします!
手洗いをして干している間は、産後ガードルを着用できません。「常に産後ガードルをつけていたい!」というママは、予備として2枚持っておいてもいいですね。ワコールの産後ガードルはマメにお手入れをして、効果を長持ちさせちゃいましょう♪
-
前の記事
トピナガードルと普通のガードルとの違いは、痩せやすい体温をキープできること! 2017.10.20
-
次の記事
ワコールの産後ガードルのサイズの選択幅は? 2017.10.20