産後の骨盤矯正には、体操と産後ガードルを取り入れよう
産後の下半身太り防止に、赤ちゃんと一緒にできる体操を!
産後の骨盤のゆがみをしっかりケアしないと、産後太りにつながりやすくなります!特に、骨盤のゆがみが原因で起こりやすいのが「下半身太り」。今回は忙しいママが自宅でできる、産後の下半身太りを防ぐための骨盤矯正体操をご紹介します♪
産後太りを防ぐためにカラダを動かさなくちゃ!と考えるママも多いと思いますが、泣いたりぐずっている赤ちゃんをあやしたりしていると、自分の時間を取るのは難しいですよね…。でも、そんなママにおすすめの体操があるんです!それが、「赤ちゃんと一緒にできる体操」。これなら、子育てで忙しいママでも取り入れやすいですよね♪
簡単にできるものをご紹介しますので、ぜひ試してみて下さい。体操は1度につき数回程度繰り返すと効果的ですが、赤ちゃんとママに無理のないようにしましょう。
赤ちゃんと一緒にできる体操①
- 赤ちゃんを抱っこして立ち、つま先をやや外側にし、足を肩幅に開いて立ちます。
- ゆっくりとひざを曲げて腰を落としながら、息を吐きます。
- ある程度膝を曲げたら、その状態のまま5秒間キープします。
- 息を吸い込みながら、もとの体勢に戻します。
参考
赤ちゃんと一緒にできる体操②
1.座って両足を開き、両ひざを軽く曲げる。
2.両足の間に、赤ちゃんを仰向けに寝かせます。
3.ゆっくりと上半身を前に倒しながら、息を吐きます。
4.その体勢のまま5秒間キープします。
5.上半身を起こしながら、息を吐きます。
参考
http://ninkatu-sensei.com/dakkodaietto/
産後ガードルで、骨盤の歪みを防ぐ
子育てをしていると、1日があっという間ですよね。体操と一緒にぜひ取り入れて欲しいのが、産後2ヶ月以降から使える産後ガードルです。産後ガードルは日中に装着するだけで骨盤矯正効果があるため、より効果が出やすくなります。産後の骨盤矯正には、ぜひ赤ちゃんのお世話をしながらできる体操と産後ガードルを試してみてください♪
-
前の記事
産後のぽっこりお腹にはエクササイズ&産後ガードルがおすすめ! 2017.06.18
-
次の記事
産後の体形はファッションと産後ベルトで改善できる! 2017.06.18