産後の骨盤ケアあれこれ
産後の骨盤ケアについて
出産すると骨盤が開くということは聞いたことはありますか?
それを信じて産後に骨盤サポーターや骨盤ベルトを急いで購入して骨盤が開かないようにと頑張っている方も多いのではないでしょうか。
実は骨盤は開かない
骨盤ベルトや骨盤サポーター、または産後ガードルなどを使った体形補正を行うのは、産後のゆるんだ体形には大変有効的な方法だと思います。
が、骨盤が出産によって広がる、開くというのは不正解です。
産後に骨盤が広がったように感じる、そのように世間で言われているのは、
“妊娠によって身体についた脂肪が出産によってたるむから”なのです。
特に下半身においては、ぼてっという感じに下に垂れさがってしまいますよね。
それは骨盤のせいだと思いこんでいる人もいますが、そうではなく単に筋肉の衰えと重力に逆らえないもの、脂肪がついているということが原因なのです。
骨盤ケアの理由
そもそも骨盤が曲がっている、歪んでいる、開き気味というのは日々の生活習慣やそれまでにしてきた運動、姿勢などあらゆる要因が考えられます。
前述したように骨盤がずれたり開いたり、正常な状態でないと、
・腰痛の原因になる
・身体の重心が曲がってしまう
・足が疲れやすい
・左右の足の長さが異なる
・スカートがくるくる回ってしまう
・どんなに痩せてもお腹周りの肉がとれない
・洋ナシ体形になってしまう
などです。
骨盤ケアとして有効な方法
整体に通う
骨盤体操をする
骨盤ベルトを使う
骨盤ガードル(産後ガードルのほとんどが骨盤ケアガードルとされています)を着用する
などです。
とはいっても整体に通うのはお金も時間もかかります。特に産後、赤ちゃんのお世話もしながら家事をするなどしていると1日があっという間に過ぎますよね。
新生児を連れての整体はなかなか難しいです。
ではどういったケアができるかというと、最も手っ取り早いのは
“産後ガードル”や“産後骨盤ベルト、ガードル”を使うことです。
体形補正の一般的なガードルは骨盤サポートというよりもパンツを履いた時にお尻がきゅっと上がって見えるとか、お腹が履いているときだけぺたんこになるためスカートなど履きやすいということですが産後ガードルにおいてはお尻やお腹はもちろん骨盤をきゅっと引きしめてくれる効果があります。
そうなるとどういう効果が期待できるかというと、骨盤が正しい位置にくることによって下っ腹にお肉がつきにくくなる、または既についてしまっているお肉はシェイプアップされるということです。
産後の骨盤ケア
出産によって腰痛を引き起こしたという方、お腹の肉が取れないという方さまざまな症状を抱えている方が多いと思います。
あまりに酷い場合は整体やカイロへの通院をおすすめしますが、シェイプアップ、体形補正という意味でも産後ガードルはおすすめですし、妊娠によってついてしまった脂肪の除去にも有効な手段だと思います!
私の骨盤ケア
私は、産後の体形補正ケアとして産後ガードルを購入しました。
トピナガードル↓↓
このガードル保温効果があり代謝をあげることでシェイプアップをするというもので、
締め付けないガードルとして口コミで広がったものです。
産後より少々引き締まることができたのはトピナガードルのおかげかもしれません。
またこのガードルを購入すると、シェイプアップ体操のやり方の紙が入っているのでダイエットにも使えます!
-
前の記事
マタニティ服より産後のお洋服を準備しよう! 2017.06.12
-
次の記事
首が座るまで2か月~3か月の赤ちゃんのススメ 2017.06.13