ダイエット中でも楽しめるケーキ
ダイエット中でも楽しめるケーキ
水切りヨーグルトで産後のダイエットのお話をしましたが、今回はこの水切りヨーグルトを使った、簡単かつ離乳食を始めたお子さんと一緒に楽しめるケーキをご紹介します。
離乳食の一つとしてヨーグルトを与えるママは多いと思います。ママのダイエットと離乳食が兼ねられる今回のケーキ。まだまだ普通のケーキが食べられないお子さんのバースデーケーキや何かのお祝いの場面にもぴったりです。カロリーをさほど気にせず、子供と一緒に楽しめるなんて、こんなに好都合な事はありません。
オーブンを使わないので、忙しいママやお菓子作りが苦手というママにもぴったりなとっても簡単なケーキです。
水切りヨーグルトを使用したケーキ
<材料>
・サンドウィッチ用食パン(無ければ薄切りの食パン) 3〜4枚
・ヨーグルト(プレーン) 300g
・お好みのフルーツ(イチゴ、バナナ、ブドウ、メロン、モモ) 適量(お好みの大きさにカットしておく)
・卵ボーロなど(デコレーション用) お好みで適量
- ヨーグルトを水切りしておく(8時間から半日ほど)
- 水切りしたヨーグルトをキッチンペーパーを敷いたざるに入れ、しっかり水切りをしたら、キッチンペーパーに包んで冷蔵庫に入れておく。
- サンドウィッチ用のパンをお好みの大きさの丸い型で抜いておく。(四角いケーキで良ければ、そのままでも良い。
- 水切りしたヨーグルトを軽く混ぜ、クリーム状にしておいた物を、パンの片側に塗り、その上に用意したフルーツを乗せて、更にヨーグルト、パン、ヨーグルト、フルーツ・・・と順に乗せていき、最後に周りにヨーグルトを塗って軽くナッペをする。
- トップにフルーツやボーロでデコレーションをする。
こちらのケーキ、甘味はフルーツの甘味だけになっています。大人だとちょっと物足りないなと感じるようでしたら、フルーツソースやメイプルシロップ等を食べる時に加えてもいいでしょう。
またデコレーションに使ったフルーツを、フードプロセッサーでピューレ状にしたものや、少し煮詰めたものを加えても食べやすくなりますし、残ったら普段のヨーグルトやスムージーに使う事も出来ます。
さらに使用するフルーツに旬のものを使えば、季節ごとに違った味が楽しめます。
ダイエットと離乳食が兼ねられる水切りヨーグルトケーキで、パーティーも楽しくなりそうですね。
-
前の記事
産後ダイエットに効果的な骨盤矯正とふくらはぎのミニトレ 2016.11.18
-
次の記事
出産前に買っといて良かった産後グッズ 2016.11.24