産後ガードルの比較
- 2017.08.25
- 産後ガードル・口コミ
- トピナガードル, 体形補正, シェイプアップ, エクスレーヴ, 産後ガードルおすすめ
産後の体形補正や体質改善、とにかく体形についてどうにかしたい!と思っている方必見です。
産後3か月あたりに差し掛かると赤ちゃんとの生活も落ち着いてきてなんとなくのペースもつかめてくるころではないでしょうか。
私の場合は2か月ちょっとで保育園に預けて職場復帰をしたため2か月あたりから現在6か月経過しましたがなんとなくのペースとルーチンワークが身についてきました。
産後ガードルの比較
そしてここ産後6か月を迎えて戦っているのが体重、体形補正です。
産後6か月の間、母乳をあげつつもおうちでできるスクワットをしたり食べ過ぎないように気を付けたり、炭水化物はなるべく食べないようになどなど。妊娠前の食生活に戻そうと思って頑張ってきました。
がやはりどうしてもお腹のお肉が戻りません。
明らかに筋肉の衰えと妊娠によって膨らんでしまったお腹がしぼんでふにゃふにゃの状態なんです。
そして産後6か月の間、そして今でもお世話になっているのが産後ガードル!
産後直後から使い続けているガードルもあれば流行りにのって試しにかってんみたガードルまでいろいろあります。
実体験だからこそリアルな意見が書けるので。徹底的に分析をした産後ガードルの比較をしていきたいと思っています。
まずは、私が今でも愛用しているものから。
トピナガードル~アイマーク社
ロングタイプを使用
価格:14000円
生地:やわらかく、収縮性抜群、洗濯をしてもヨレないしホックの部分が頑丈。
ネットに入れ忘れて洗濯をしても全く問題なし!
※ただし他の洗濯ものにひっかかる可能性もあるのでネットに必ずいれることをおすすめします。
効果:お腹周りはある程度までは引き締まると思う。まずは1か月間様子をみると分かりやすい。フロントホックの部分が一番外側から真ん中へはめられるようになる。
2か月から3か月目くらいでホックが一番細い部分にはまるようになる。ここでおそらく体重にして2、3キロ違ってくると思います。
トピナガードルが伸びてしまったの?と思いがちですが、そうではありません。ガードルはカタチやサイズをそのまま残しているのです。ということは効果がでているということですよね。
おすすめ度は120%です。
市販の産後ベルト
これもかなり愛用しました。
西松屋で3000円くらいでMサイズを購入。
マジックテープで脱着するもので、ベルト幅は20センチくらいのもの。
トピナガードルをはいてその上からベルトでさらに締め付けるという荒行を自宅にいるときはやっていました。
ベルトだけでは効果は?ですが、何もやらないよりはいいと思います。
生地:たまに洗濯をしたがよれることもなく、独断強い生地というわけでもない感じ。
価格:3000円弱(2980円くらい)
お腹で特に下っ腹に巻いて生活をしていましたが、なかなか引き締められた感じはあったので、おすすめ。
おすすめ度は80%。
巻くだけで痩せるという感じではないので80にしました。
ただすぐに脱着ができるのできつくなったらすぐにとる、というのができるのはいいかなと思いました。
トイレにいくたびに取り外すのはまあまあ面倒臭いですが、太るよりはいいですよね。
最後に絶対的におすすめではない一品を紹介します。
広告に負けて買ってしまいました。。とほほ。
エクスレーヴ
サイズはMサイズ
価格:5000円くらい(送料含めて)
生地:レースでできているため、すぐにほつれるしすぐに糸がでてきてしまう。
全体がレースのため軽量ではある。
が産後ガードルというのは違って、きつめのショーツという感じです。
股上が浅くお腹を引き締めるというよりも骨盤に効果があるといわれているエクスレーブ。
試しに購入して1日だけはいてみましたが、産後はくのにはちょっと物足りない感じです。
股上が浅いデニム用のインナーショーツくらいのニュアンスで使っていきたいとおもっています。
エクスレーヴちゃんには申し訳ないですが、
お勧め度マイナス120%です。
効果がでるなんて思えません。
余計お腹のお肉が垂れ下がってしまうこと間違いなしのガードルですよ。
みなさん、気をつけましょう。
※個人の感想です
-
前の記事
犬印本舗の産後ガードルの苦しさ感(締めつけ感)を知りたい! 2017.08.25
-
次の記事
気になるハミ肉に効くストレッチと産後ガードル 2017.08.25