骨盤ベルトと産後ガードル、どう使い分ける?【トリンプ編】
- 2018.02.14
- トリンプの産後ガードル
- 産後ガードル, リフォームインナー, 骨盤ベルト, トリンプ, 妊娠中, デザイン, 値段・コスト, 産後インナー, 骨盤リフォームガードル

産後のリフォームインナーには様々な種類があります。「骨盤ベルト」は産後ガードルと並んで人気の高いもののひとつ。
骨盤ベルトと産後ガードルはどちらがいいのでしょうか? どう使い分けたらよいのでしょう? トリンプでは骨盤ベルトを取り扱っているのでしょうか?
チェックしてみましたので、ぜひ参考にしてくださいね♪
骨盤ベルトって何?
骨盤ベルトは、腰の位置に巻き、マジックテープなどで固定することで骨盤を引き締めるマテニティグッズです。一般的なベルトのようにウエストに巻くのではなく、ヒップの上に巻くようなイメージ。ほとんどのものは、服の上から着け外しが可能です。
骨盤ベルトには妊娠中から使用可能なものもあります。歪みやすい妊娠中の骨盤を適度に締めることで、腰痛などを予防する効果もあります。
骨盤ベルトは、産後にも大変効果的です。ゆるんだり歪んだりした骨盤をピンポイントに引き締めることができます。ただし、産後ガードルのようにお腹やヒップ、太ももをカバーする効果はありません。また、骨盤ベルトはズレやすいので、赤ちゃんとの生活で立ったり座ったりを繰り返す日々には、少し使いづらいかもしれませんね。
普段は産後ガードルを着用し、腰痛が辛いときや、こまめに着け外しをしたいときには骨盤ベルトを使うなど、併用するととても快適ですよ! お昼寝タイムだけ骨盤ベルトを使う、という方も多いようです。
トリンプにはマタニティ用の骨盤ベルトは無いけれど……
トリンプでは現在、産前産後用の骨盤ベルトは取り扱っていないようです。ただし「骨盤リフォームガードル」という、骨盤を特に意識した産後ガードルは人気商品。ソフトタイプではき心地も良さそうです。
トリンプの産後インナーは、種類はあまり多くありませんが、どれもデザインが素敵です。価格も比較的手頃なので、お出かけの際にはトリンプのおしゃれな産後ガードル、おうちでは骨盤ベルトなど、使い分けてもいいかもしれません。
いかがでしょうか。産後ガードル、骨盤ベルト、どちらも良いところがありますので、もし可能なら両方用意しちゃいましょう。体調や気分に合わせて、上手に使い分けていきたいですね。
-
前の記事
マストアイテムはどれ?産後インナーランキング!【トリンプ編】 2018.02.14
-
次の記事
ピジョンの産後ガードルで1枚ばきできるアイテムは? 2018.02.14