抱っこ紐よだれパッド!使ってみたらなかなかいい!
ママにおすすめのベビー用品をご紹介します。
よだれパッドを使ってみたら便利だった!
よだれパッドなんて必要ない!タオルで代用できるし!と思っていましたが、いざあるとっても便利でした(~_~;)
おすすめしたいのは、ママ友と立ち寄ったレストランにチラシが置いてあったこちら。。
gagashaの手作りよだれパッド http://www.gagasha.com/
私が使っている抱っこ紐
ミキハウスの抱っこ紐です。10カ月くらいから。
新生児から今まではbaby byjorn の物を使っていました。とっても簡単に装着できるので愛用していましたが、
それだとさすがに10カ月を迎えるベビちゃんにはきつくなってきてしまったので、ミキハウスのものに変更!
私個人的に、前者(baby bjorn)の方はベビちゃんの頭もしっかりと支えられるので新生児から3カ月、4カ月くらいまではとっても安心でした。ようやく首が据わったときに、後者の(ミキハウス)を使ってみましたが、ベビちゃんの身体が下に沈んでしまってなんとも居心地が悪そうだったので、もう少し大きくなってからにしよう!と思ってbaby bjornの方を使っていました。
抱っこ紐の使いやすい、使いにくいはママにもよるので、自分の使い勝手とベビちゃんのおさまり具合をみて決めるのがいいですよ!
抱っこ紐に付けるよだれパッド”gagasha”
そして、今回はお友達から教えてもらったよだれバッドを購入してみました。
注文してから届くまで
ネットで楽楽注文!
数日後にはこんな感じで到着。ポストに投函されていたので受取も楽楽!
裏にはかわいいショップスタンプ♪
中身をあけると、メッセージとともにかわいい迷彩柄のよだれバッドが!
早速なかをあけてみると、柔らかいガーゼの素材でできていてこれならデリケートなベビーちゃんのほっぺや口周りにあたっても痛くないし、すれてしまわないのでGOOD!と思って早速抱っこ紐に装着!
使い方はとっても簡単
肩ひものところにパチっとするだけ!
こんな感じで出来上がり♪ これでなんとお値段1800円!
そして汚れたら洗えるのでとってもリーズナブル!
他にもお花柄やドット柄なんかも合ってオシャレ!2種類くらい持っていてもいいかも!
そしてお友達へのプレゼントにも最適ですね。
よだれパッド「gagasha」おすすめ理由
無駄なものは購入しない!が私のモットーでしたが、やはりこの1枚ガーゼがあるだけでとっても便利。抱っこをしたとき今までタオルを駆使して肩紐のところに挟んだりしていましたが、これならずれないしおしゃれだし安心です。
そしてこのサイトにもある、”首カバー”これも同じ柄でできないのかなーとショップに問い合わせてみようかと思っています。
よだれバッドもそうですが、抱っこしながらベビちゃんが寝ちゃうと寝汗が半端ない。。。
そのため頭があたる部分は汗でぐっしょり、、なんてことも多々。
このガーゼ素材のカバーが1枚あれば汗の吸収もいいし、すぐに洗濯ができるし、抱っこ紐も汚れない!
おすすめです♪
-
前の記事
産後ガードル×骨盤ベルトでシェイプアップ!【犬印本舗編】 2018.02.14
-
次の記事
産後ガードル6商品を徹底比較してみました! 2018.02.16