産後太りになる前に!お役立ち情報!

産後太りになる前に!お役立ち情報!
産後太りには絶対になりたくない!と出産前から心配している方も多いことと思います。
いつまでも美意識は高くもっていたいですよね。
ではいったいどんな方法があるのでしょうか。
現在私は産後9カ月をまもなく迎えますがぜひとも参考にしていただければと思います。
もともと持っている個人の体質や体形もあると思いますので念のため私の御紹介も簡単にしておきます!
産後太りにならない方法
プロフ
身長:158センチ
体重:50キロ※妊娠前、62キロ※妊娠MAX、53キロ※産後
この3キロがなかなか落ちずにようやく産後5カ月くらいで51キロまで落としました!
体質:食べるとすぐ太る。ぽっちゃり組と呼ばれていた。細い、痩せているという体形ではなく極めて普通の体形。自分自身ではもっともっと痩せたい感じ。
産後から気をつけること
・食事
・筋肉
・体形補正
この3つを頭に入れておきましょう。
ではどんなことが考えられるのか、実際に私が気をつけていたことを御紹介します。
食事
食べ過ぎ、炭水化物の取り過ぎ、1日の総摂取カロリーが食べ過ぎとり過ぎにならないように注意します。
3食も食べる必要はない と言われていますので、2食くらいと思ってもいいかもしれません。但し妊娠前から食に関しては不規則なのもあって、朝はなし、昼は軽く、夜はお酒を飲むことが多かったので食事は簡単に!を心がけていた生活でした。
そのためいきなり1日3食も食べると太る原因になります。
バランスよく1日2食程度を常に心がけます。
産後でホルモンバランスが不安定といえども太るときは太りますし授乳していれば痩せるという方もいますが、私は特に痩せませんでした。
授乳ダイエット!なんていうママさんもいますが本当にこれは人によりますよ(笑)
授乳ダイエットを信じてたくさん食べていてはNGなので気をつけてください。産後太りまっしぐらになります。
筋肉
マタニティ時期は特に筋肉が衰えます。激しい運動もできないため仕方ないのですが、産後は運動をするというよりもインナーマッスルを鍛えるということを考えるといいでしょう。
産後、驚くほど腹筋や下半身の筋肉が衰えています。
私の場合、妊娠前にマラソンやダンスをやっていたせいもあって筋肉衰えが明らかでした。
そのため、腹筋や下半身の筋肉を鍛えることを産後はおすすめします。
下半身の筋肉を鍛えると
・お腹の引き締まりが早くなる
・重力に多少はお肉が反発してくれる
・産後太りが防げる
ということです。
筋肉がないからこそ産後太りが発生するのです!
体形補正
これについても筋肉の強化と連動することもありますが、ジムやエステに通うなんてことも産後、ベビちゃんとの生活であればできませんよね。
そのときに活躍するのが”ガードル”や”ベルト”です。
産後ガードルや産後ベルト と検索するといろいろな体形補正グッズが出てくると思います。それらを役立ててシェイプアップをするのも一つの手ですよ。
産後ベルトでウエスト部分をがっちりと締め付けてシェイプアップをする方も多いいらっしゃいます。
私は産後ベルトと産後ガードルの二つを使ってきゅっと引き締めていました。
産後1カ月は新生児ですし外には自由に出られないのでできるだけおうちの中でできるシェイプアップをしていましたよ!
-
前の記事
ワコールの産後ガードルの普通のガードルとの違いは「産後ママのカラダ用!」 2017.10.20
-
次の記事
ママと子供の雨の日お役立ちグッズ 2017.10.20