育児しながらダイエット
- 2017.11.30
- 産後ダイエット 産後にオススメな運動
- 産後痩せたい, 育児ダイエット, ながらダイエット
どうしても痩せない!でも痩せたい!育児をしながらでもできるダイエットを徹底的に調査しました。
育児をしているとどうしても”この時間”という確保が難しくなります。
また予定していても子供の発熱、などでスケジュール通りにはまず行きません。
そんなバタバタと忙しいママさんにもできるダイエットを見つけました!私も早いもので産後10カ月となります。
あっという間に過ぎていくものの、体形はなかなか戻らず、という感じです。
ではどのようなやり方がストレスなく、計画的にこなせるダイエットなのでしょうか。
ながらダイエット
●●しながらダイエット という楽ちんダイエットです。
楽して痩せるというわけではありません。
育児をしながら、赤ちゃんのお世話をしながら痩せるような姿勢であったり動きをするという意味なのです。
テレビを見るとき編
テレビを見ているときにも筋トレやストレッチができます。
椅子に座っているのであれば両足、両ひざをくっつけて姿勢を正して座ります。
CMになったときに腹筋を使って足を上下させて腹筋と下腹部あたりを鍛えます。CMが終わったらストップ。
赤ちゃんを抱っこ×トントン編
赤ちゃんを抱っこしながらあやすとき、寝かしつけるとき。
単に立って抱っこしているだけではなく、ゆらゆらとゆっくりと揺らしながらスクワットをします。
※腰に負担をかけないように前屈みにならないように注意します。お尻がでないように、背筋を垂直のままダウンできるようにしましょう。無理をすると抱っこしている赤ちゃんを誤って落としてしまうこともあるので無理は絶対に禁物です!
階段の上り降り編
エレベーターを使うところをゆっくりと階段を使って登るというのも一つのダイエットです。
階段の昇降は足腰の下半身を鍛えるのにとっても有効な手段なのです。
産後の運動不足にはぴったりです。
お買いもの&お散歩編
近所のスーパーにお買い物に行く、赤ちゃんと気分転換にお散歩、というとき、近道を使うのではなく敢えて遠回りをしてみる、とか、お散歩を兼ねて少し離れたスーパーにいってみるなども生活しながらダイエットになるのでおすすめですよ。
※但し荷物が重かったり、赤ちゃんが途中でぐずったり、ウンチの可能性もあるのでそのあたりはママの御判断でどうぞ。
このように普段の生活にダイエットをちょこちょこと挟み込むだけでも運動になり、
消費カロリー>摂取カロリーという法則が守られます。
育児でもやもや、ストレスがたまりがちなママさんも身体を動かしたりすることですっきりとしますし気分転換にもなるかと思います。
もちろん動いているからといって食べ過ぎや炭酸のジュースを飲み過ぎというのはNGです。
授乳中という危険な罠
私も先輩ママさんから聞きましたが、授乳していると嫌でも痩せる!なんていうフレーズです。
授乳ダイエットができるからたくさん食べてもOK!なんていう神的なフレーズです。
いやいやしかし、これはデマとまではいいませんが、その人の体質にもよるのでみなさんに当てはまるわけではありません。
実際に私は授乳していました(現在10カ月になりますが離乳食+母乳+ミルクです)が、授乳では痩せませんでした。。
自分にあった痩身プランをたてて健康に美しく痩せましょう!
-
前の記事
赤ちゃんのオムツサイズについて 2017.11.30
-
次の記事
絶対痩せたいママへとっておき情報!ママライザップ 2017.12.01