産後のお悩みランキング~ママの体形編
産後のお悩みランキング
産後、どのようなことで悩んでいるのか調べてみました!
特にママの体形のこと。
産後太りという言葉があるように、どうしても気が緩んでしまいがち?!
皆さんどのような悩みをもってどんな解決方法があるのかみていきましょう。
ママのお悩みランキング体形編
1位:下半身(お尻)
産後どうしても気になる、戻りにくいのが下半身。
マタニティ時期の筋肉が衰えは致し方ないもの。
脂肪がつきやすいホルモンバランスになっているのでそれをいかにして産後、筋肉をつけて消費させるかということが
産後太りになるかならないかも分かれ道になります。
対策
スクワット、ウォーキング、太ももの筋肉をつける
2位:お腹
赤ちゃんがお腹にいるときは張っているので、太っているという感覚が皆無だと思います。
が出産をしたとたん、膨らんだ風船がしぼんでしまうようにお腹もぶよぶよに。
そしてそのお腹が元に戻らず、、、ぼよぼよのたるんだお腹。。。
これも腹筋がないために、脂肪だけが残ってしまった状態になっています。
そのお腹のお肉が重力に逆らえずに下に垂れてしまって下っ腹がでてしまう、下半身デブにつながるのです。
対策
お腹に力を入れて生活、スクワット、ウォーキング、腹筋を鍛えるストレッチ
3位:胸
母乳をあげている間は搾乳しないとぱんぱんにはってしまうなんていうママもいるでしょう。
しかしながら個人差がありますので一概にみなさん母乳が出るとは限りません。
若いころのようにハリがなくなってしぼんでしまった胸はみるも無残。。。なんていうママも。
卒乳したら貧乳になってしまったなんていうことも聞きます。
これも筋肉をきちんとつければ垂れ胸にならずにすみます。
対策
両手を胸の前で合わせて合掌のポーズをとります。胸の筋肉を鍛えるストレッチ
このほかでは太ももや顔についたお肉が取れないなどみなさんさまざまな産後のコンプレックスがあるようです。
原因は筋肉
1位から3位をみてもやはり筋肉の低下が原因と言われるものばかりです。
産後の体形の悩みを解消するには、マタニティ時期に衰えた筋肉を取りもどす!ことが先決です。
では具体的に何をすればよいかというと、
・日々のストレッチ
・お腹に力を入れて生活
・空気椅子
・ウォーキング
・正しい姿勢で座る
・(身体に負担がない程度に)スクワットや腹筋、側筋
などです。
毎日5回でもいいので継続が大事です。
1回にたくさんの回数をやるよりも1回につき数回にしてとにかく続けること、それが体形戻しの秘訣です。
アドバイス
マタニティ時期は好きなものをたくさん食べていたと思います。栄養を取らないと!なんて言いながらたくさん食べていませんでしたか?
その食べ癖がいまだに抜けない(産後は母乳を理由に食べ過ぎる人も多い)方もいると思います。
ここで気をつけなければ産後太りの4文字がやってくるのです。
出産後でも女優さんやモデルさんが体形を維持しているのは、やはり産後の生活だと思われます。
太りやすい方はなおさら、産後はより太りやすくなっていますので気をつけましょう。
たくさん食べないと母乳がでない!育児は体力勝負!なんていう理由は体形補正には通用しませんのでご注意を!!
-
前の記事
『トピナガードル』と『シェイプマミーガードル』を実際に使ってみたブログ紹介! 2017.12.26
-
次の記事
フランスの赤ちゃんは夜泣きをしない? 2017.12.26