ダイエットの敵!産後になりがちな便秘を解消!
ダイエットの敵!産後になりがちな便秘を解消!
産後は色々な事情でトイレに行くタイミングを逃しがちだったりしませんか?また出産前から便秘がちだった、という女性は案外多い物です。
便秘体質ではいくらダイエットや産後ガードルをはいて体形を戻そうとしても、ダイエットの効果は低下してしまいます。まずは便秘体質の改善からダイエットを始めて見ませんか?
薬に頼らず食べ物で、しかも忙しいママにとって簡単で栄養のある食材を摂りながら、便秘を解消していきましょう。
便秘に良い食べ物
きな粉とバナナのコンビ
バナナを食べやすい大きさにカットし、きな粉を振りかけてまぶすだけ。一日にバナナ一本食べるくらいの量で大丈夫です。
プルーン
プルーンの便秘解消の効果は既に世間では多く知られています。食べ過ぎるとかえってお腹が緩くなる、なんて袋に書いてあったりしますよね。もちろん食べすぎは良くありませんが、酷い便秘の時は多めに食べてみるのも良いでしょう。
人参
案外知られていないのが人参の便秘解消効果です。豊富に含まれている食物繊維やペクチンの効果で、便秘解消が望めます。そのままは食べにくいという方、生で食べるのはちょっと・・・という方は、人参をすりおろして砂糖を加えてジャムのようにしたり、フルーツのスムージに入れてみるのも良いでしょう。
ビフィズス菌
ヨーグルト等に含まれているビフィズス菌は腸の働きを整えて、便秘解消へと導きます。
朝食時やおやつの際に、そのまま頂いても、蜂蜜やフルーツにかけて食べてはいかがでしょうか。
ルイボスティー
ルイボスティーはカフェインゼロですので、妊娠中から授乳中までも幅広い時期に摂取出来るお茶です。カフェインを摂取すると寝付きが悪くなってしまう、なんてママも安心して飲む事が出来ます。ルイボスティーは腸の機能を正常にする働きがあると同時に、むくみにも効果があります。
便秘でお腹がすっきりしない時には、ルイボスティーを少し濃いめに入れて飲んでみましょう。
便秘が続くとお腹も苦しくすっきりしないため、精神的にもイライラしがちになります。
ママのイライラは赤ちゃんにも伝わってしまいますよ。もちろん便秘の解消には適度な運動も必要ですが、毎日が忙しい産後ママには、まずは食事で便秘の解消をするように心がけてみてはいかがですか?お腹もすっきりすれば、心も軽くなり、毎日が明るくなる事間違い無しです。ぜひお試し下さいね。
-
前の記事
洗い替えの1枚に!ローズマダム・マタニティリフォームガードル 2016.10.28
-
次の記事
帝王切開で「麻酔が効かない」ことはあるの? 2016.11.02