沐浴、入浴のコツ
沐浴、入浴のコツ
実体験からお伝えできる沐浴、入浴のコツをお教えしたいと思います!
赤ちゃんの性格や好き嫌いもたくさんあって、お風呂が嫌いな子もすぐにでてきます。
病院に入院中の沐浴のときから嫌いな子はぎゃん泣きをします。そうなると退院してからが大変です。
1か月は沐浴をしなければいけません。ママの体調が落ち着いてくれば一緒に浴槽にも入れます。
私のベビちゃんの場合になってしまいますが、ご参考になれば。
沐浴~ベビーバスにて
最初はギャン泣き
退院後1か月半くらいはずっと沐浴をさせていました。
最初はベビーバスに多めのお湯を入れてじゃぶじゃぶとできるようにしていました。
が、ベビちゃんはいつもギャン泣き。お水が怖いのかなと思っていました。
泣かずに沐浴できたポイント
ある日お湯の節約に、、(笑) と思ってベビーバスに少なめのお湯を入れたところ、なんと泣かずに入れました。
ベビーバスにお尻を付けるでっぱりがあってそこにきちんとお尻がつく、足がベビーバスの底または縁につくと安心するようです。
赤ちゃんの身体は軽いのでぷかぷかと浮いてしまいます。首もまだ座っていない生後間もない赤ちゃんだと水の中にじっと抑えていることすら難しいです。
そのためなるべく少なめだけど寒くない程度のお湯の量を入れるようにしてみてください。
そうすると何か変化があるかもしれません。
入浴~浴槽に入る
パパの帰りが遅い、実家は遠い、という方。
ベビちゃんといつもママのふたりの方、どうやってお風呂に入れたらいいのか、と悩んでいる方へ。
私がいろいろ試した方法の中でスムーズにそしてロスがない入り方をお伝えしたいと思います。
1:まず自分がゆっくりとシャワー&お風呂に入る
※赤ちゃんが機嫌がいい時間を見計らっていまだ!と思うときにすぐに入るようにします。
寝ている間でもOKです。
赤ちゃんはそのままベッドに寝かせて置いたり、バスルームから近いお部屋に寝かせておきます。
自分が入るときに準備するもの
・赤ちゃんのタオル
・浴槽の中で使うガーゼ(赤ちゃんの顔を拭きます)
・自分の身体を拭くバスタオル
赤ちゃんのタオルは広げておきます。
2:自分がでたらタオルを巻いたまま赤ちゃんを迎えにいきます。
そのためバスルームから近いお部屋に赤ちゃんを寝かせておきます。
安全が確保できる場所に寝かせておきます。
赤ちゃんを裸にさせて一緒にお風呂へGO
3:赤ちゃんを先にお風呂からだす
赤ちゃんを先にお風呂からだして、広げていたバスタオルにくるんで安全なところに寝かせておきます。
※私は脱衣所のところにマットを敷いてあげてそこに寝かせておきました。
4:大至急、大急ぎでとにかく急いで自分と赤ちゃんの身体を拭いて、
お部屋に連れていきオムツとお洋服を着させ、
自分もきちんと水分をふき取り着替えます。
以上で終了!
これが一番スムーズにいく入浴方法でした!
いかがでしたか?少しでも参考になりましたらうれしいです。
-
前の記事
新米ママへ教えたい!(あると便利なママグッズ)ルカコ・2 2017.04.20
-
次の記事
ママ友達に自慢できる!(あると便利なママグッズ)ルカコ・3 2017.04.21