産後ガードルの正しい着用(使用)時期
- 2017.02.01
- 産後ガードル・正しい使い方
- 産後ガードル, 使用期間
正しい着用(使用)時期
まずは、骨盤の歪みを正し、下腹部のインナーマッスルを強化する事が、産後リフォームの手順となりますが、それを一気に解消してくれるのが「産後ガードル」です。
産後ガードルの使用開始時期は「産後2週間からOK」とされている場合もありますが、いわゆる「床上げ」と言われる、産後1か月~2か月くらいからの方が、身体に無理な負荷をかける事がないと言われています。
自分の「床上げ」はいつ頃?
「床上げ」の時期が良く分からないという人は、左右両方の体温を計測してみましょう。
実は「床上げ」には骨盤の収縮が影響しています。分娩直後から骨盤の収縮は始まっていますが、左右同時ではなく、左右交互に収縮するので、その収縮過程が、体温に現れるのです。人体って不思議ですね。
両脇の体温が同じになったら「床上げ」の時期です。その頃には悪露も収まり、体調的にも産後リフォームを開始するのに適しています。
-
前の記事
産後ガードルの正しいサイズの選び方 2017.02.01
-
次の記事
産後ガードルは寝る時に着用しても大丈夫? 2017.02.01