産後ガードルは何時間くらい着続けてもいいの?
- 2016.12.12
- 産後ガードル・選び方 産後ガードル・使い方
- 産後ガードル, 産後ガードルの通気性, 素材, 産後ガードルの素材, 24時間着用, 通気性, 長時間着用, 長時間使える産後ガードル

産後ガードルは何時間くらい着続けてもいいの?
産後ガードルは長時間着ていたい
産後の体形リフォーム、骨盤矯正、ダイエットの強い味方産後ガードル。出来ることなら気合を入れて長時間着て、すぐにでも効果を得たいですよね。
多くの場合は朝起きてからお風呂に入るまで
24時間頑張って着るという方もいますが、おそらく多くの方は朝起きて着替えてから、パジャマ・寝間着に着替えるお風呂まで着用する方が多いと思います。
逆に寝るときだけ。お風呂から上がってから朝まで着る人もいるようです。
実際に24時間着るのは大変
ネット上の書き込み、口コミ、ブログなどを見ると24時間着て頑張ったという書き込みがありますが、実際に24時間着続けるのは何かと大変です。
ただ、24時間着続けられるように作られた専用の産後ガードルもあります。
特に夏は難しい
特に夏は蒸れるのでずっと着るのは非常に難しいです。頑張りすぎてかぶれてしまった場合は逆に苦労を背負い込んで、体調・体形を戻すのに時間がかかってしまう場合もあります。
大事なのは素材と自分にあったサイズ
長時間着るのであれば、素材とサイズが大事です。
産後ガードルの素材
産後ガードルはいろいろな価格帯のものがありますが、安価なものの多くはポリエステル制でそれほど通気性がいいとは言えません。
価格帯があがるに従って、素材もこだわって作られており通気性が確保されて長時間の着用にも耐えれる物がふえます。
1万円前後となると非常に大きい買い物ですが、出産前後にはいろいろとお金がかかる中で、ママの体調・体形を戻す役割があって長い間肌に触れるものなので、ケチりすぎず良い物を買って、きちっと体を戻したほうがいいと思います。
しっかり投資のイメージでいい物を買うと、なんだかんだお金も時間も取り戻せると思います。
産後ガードルのサイズ
素材が重要というのはすぐにイメージが付きますが、サイズも重要です。
小さいのがいい、大きいのがいいというわけではなく着用していて無理のないサイズをきちんと選ぶので大事です。
サイズがあっていないとかぶれたり、擦れたり長時間着用するのが難しくなってきます。
とにかく、サイズはしっかり選びましょう。
-
前の記事
妊娠中から授乳、産後ダイエットまでママのお助け栄養素「葉酸」 2016.12.12
-
次の記事
産後ガードルを着てたら筋肉痛になった? 2016.12.13