赤ちゃんと一緒に産後ダイエット
産後のケア、きちんとやっていますか?
シェイプアップ、体力回復、筋トレなどなどきちんとやっていかないとそのままの体形になってしまうのでご注意を。
赤ちゃんと一緒に産後ダイエット
お肌のケアもさることながら、体形については日頃のケア、産後すぐのケアが大事です。
赤ちゃんのお世話をしながらどんなことをやっていけばいいのか御紹介していきますね。
食べ物
生後翌日から5カ月くらいまでは母乳またはミルクしか飲みません。それ以降も離乳食、だんだんと大人と同じ食事になっていきます。
食べ過ぎてしまうかどうかはママ次第ということになります。
そのため“甘いもの”“炭水化物”“甘いジュース“”油ものの大量摂取“などには気をつけましょう。また食べるものが偏らないように注意します。
これなら赤ちゃんと一緒でも産後のダイエットへの取り組みとしてすぐにできますよね。
また夕食をおかずだけにしてお米を食べないなど1日の総摂取カロリーをきちんと考えて食事をしましょう。
アイテム
産後のゆるんだお腹やついてしまった皮下脂肪を落とすそしてシェイプアップをするには、産後ガードルがおすすめです。
腹筋を毎日10回でも続けられたらいいのですがそういうわけにもいきませんよね。
そこで活躍するのが産後ガードルです。産後ガードルは特に下半身のシェイプアップに向いているし、きゅっとした引き締めにはもってこいのアイテムなのです。
ウエストシェイパー、ヒップアップ、ウエストを作る!なんていうガードルも多く出回っているのでご自身に合うものを見つけてください。
値段も4000円から5000円程度のものだとすぐに購入したくなるのでムダなお買いものになる可能性もあります。それぞれの口コミや素材、保証についてなどよく調べて購入することをおすすめします。
運動
妊娠中、運動はできなかったため、急激に筋力が衰えていることがわかります。
特に下半身についてしまった脂肪は筋肉をしのぐ感じでぶよぶよしています。(私だけだったらすいません)
上半身はそのままなのに下半身がどうしてもシェイプアップされず、なるべく日々の生活に運動を取りいれるようにしました。
例えば、赤ちゃんが眠っている間にスクワットをする、赤ちゃんとのお散歩がてらひとつ隣の駅まで歩くとかです。
育児ダイエットのポイント
育児をしながらのダイエットはいかに生活の中にダイエットを組み込めるかということがカギになると思います。
産後3カ月または6カ月までが勝負と言われています。
よくモデルさんや女優さんでもいますよね。出産したとは思えない体形!
彼女たちは必死で体形補正をしているんです。
食べ物、運動など。楽をしたら筋肉が衰え一気にデブの道へ。
あなたの周りにいませんか?出産してから驚くほど変貌してしまった方。
例えば、結婚式のときにとってもかわいくて細くて美人だったのに?あれ?
あんなに細かったのにあれ?一気に老けた感じがするなんて方。
産後メンテナンスをきちんと行う意識がないと一気におばさん体形になるので気をつけましょう。ついてしまったお肉は早めに排除!というのがおすすめです。
赤ちゃんを抱っこしてのスクワットや首が据わってきた3カ月から4カ月頃は、お腹の上に乗せてあやしながら腹筋なんていうこともおすすめです!
-
前の記事
産後の体形補正の必要性 2017.06.30
-
次の記事
産後の身体を大切に~腹膜炎について 2017.07.01