産後ガードルを着てたら筋肉痛になった?
産後ガードルをつけ始めたら、筋肉痛になった。こういった声を聴くときがあります。
目次
『産後ガードルで筋肉痛になる?』
産後ガードル自体では筋肉痛にならない
ただ、産後ガードル自体はガードルなのでそれ自体で筋肉痛が起きるとは考えにくいです。ただ、産後ガードルの締め付けぐあいなどによって、気にしていないつもりでも気にしてギコチない動きになって負荷がかかって筋肉痛になるなどは少し考えられます。
産後は筋肉痛になりやすい(お産時)
産後、筋肉痛になったという話、書き込み、口コミはよく目にします。実際に出産の際に陣痛で気づかない場合も多いですが、非常に強い力でいきんで出産するため、お腹以外の筋肉も普段使わない力を使ってその後筋肉痛になることがあるようです。
後陣痛の可能性も
ただ、お腹自体の筋肉痛は後陣痛の可能性もありますね。
産後は筋肉痛になりやすい(産後)
また、出産後は出産時の筋肉痛以外にも何かと筋肉痛になりやすいと言えます。妊娠、出産で思わぬところの筋肉がよわっていたりするので出産後ちょっとした普段の生活の動きでも筋肉痛になることがあります。特にインナーマッスルが弱っているので、今までの筋肉痛と違って体の中の方に感じる筋肉痛を感じる場合があります。
また、出産後ということは赤ちゃんの世話に振り回されている時ですので、抱っこが続いたり、無理な体制でだっこ、授乳をしたりと筋肉痛になる可能性があるシチュエーションはすごいあります。
筋肉痛がでるぐらいの運動が大事な場合も
逆に産後ガードルをつけてきちっと運動することで、筋肉痛が心地よく出るぐらいが産後の体を戻すには最適かも知れません。産後ガードルはものによっては着たまま運動が可能ですので、一度トライしてみるのもいいでしょう。
気になる場合はお医者さんに相談
今まで筋肉痛になったことがない箇所が筋肉痛。筋肉痛なのに数日続くなど、気になる場合は遠慮せずにお医者さんに相談しましょう。
-
前の記事
産後ガードルは何時間くらい着続けてもいいの? 2016.12.12
-
次の記事
産後ガードル選びに役立つブログの紹介 2016.12.13