骨盤矯正をするといいこと
骨盤矯正をするといいこと
出産すると“骨盤が開く”とか“骨盤がズレる”と都市伝説のように言われます。
でも、出産で骨盤が開くことはことはありません。
骨盤矯正
骨盤は開かない
なんとなくイメージ的に分娩をするときに、赤ちゃんが出てくるときに開いてしまってそのままという感じがしますよね。
しかしながら、出産によって骨盤は開きません。
まず赤ちゃんが子宮口からでてくるときは、不思議なことに回転しながら出てきます。骨盤の底にある靭帯が緩くなるのでほんの少し開くことはあるようですが、それは靭帯が切れてしまうのを防ぐ意味ですぐに戻ります。そのため母体は特に変わりません。
ではなぜ出産して腰回りに肉が?とか、思う人もいると思いますが、これは脂肪、お肉なのです。
今まで張っていたお腹が赤ちゃんが生まれたことにより縮まります。
そのお肉が重力に逆らえず、下に下がって来ますよね。それがなかなか取れないと骨盤が広がったそしてそこにお肉がのってしまったとみなさん勘違いをするわけです。
骨盤矯正とは
では一般的にいう骨盤矯正とはどのようなことなのでしょうか。
生活習慣や生まれつきの骨のカタチで骨盤の位置が決まってきます。
ある人は、前に丸まってしまっているように、ある人は開いている、左右が傾いているという方もいるでしょう。
これを骨盤矯正によって、正しい本来の位置に戻すということです。
骨盤矯正するとどんなことがある?
・靴のかかとのへりが均等になる
・スカートがくるくるまわらない
・姿勢がよくなる
・下半身デブにならない
・視点が変わる
・太りにくくなる
です。
骨盤矯正は自分でもできる
骨盤矯正は、もちろん病院や整体などでも治療ができますが、併せてシェイプアップもできる、気軽に費用をかけずに骨盤矯正ができるというのが、骨盤矯正ガードルやベルトです。
締め付けによって、お尻やお腹のお肉をアップさせるとともに、骨盤のゆがみをも正してくれるのです。もちろんそれだけではシェイプにならず、適度な運動や食事、姿勢にも気を付けなければなりません。
骨盤矯正で得られるメリット
骨盤が正しい状態にあると、腰痛なども起こらないし、足をくまなくなります。
きちんと足を閉じていられるようになります。
このように骨盤矯正とは骨盤だけではなく、それによって起こるメリットが大きいのです。ということは逆を言えば姿勢や歩く癖などで骨盤が変形してしまう可能性も考えられます。
一つの機会として産後のケアで骨盤矯正をしてみてはいかがでしょうか。
ガードルやベルトがさまざまなメーカーからでており、長さやタイプ、締め付けなど種類はさまざまです。
産後だから、もういいや、といって諦める必要は全くありません。
むしろ、産後だからこそより一層美容に磨きをかけていきましょう!
-
前の記事
出産前にやっておいてよかったこと 2017.04.15
-
次の記事
産後太りの体形戻しはやっぱり運動!おすすめはエアロビクス! 2017.04.15