出産前に準備しておきたいもの
私がおすすめする、
出産前に準備しておきたい用品について
赤ちゃん用品と産後のための自分用品についてです。
まずは赤ちゃん用品
・赤ちゃんの肌着(多め、10枚くらいあればとりあえずOK)
・赤ちゃんの洋服、おくるみ、冬生まれの場合は靴下、ブランケット
・ガーゼ(こちらも多めに、10枚またはそれ以上で)
・オムツ2つくらい(とりあえず新生児用のものを2つ。90個入りくらい×2)
・赤ちゃんのお尻ふき(箱買いしてもOKなレベル。あっという間に使い切ってしまう)
・哺乳瓶と哺乳瓶に合う乳首 それぞれ3セットくらいあると楽
・ケアセット(爪切り、綿棒、ヘアブラシなど一式になっているもの)
・ベビーバス(沐浴用)
・温度計(沐浴のときに温度をきちんとはかる)
・ベビー用洗剤 食器用と衣類洗濯用、お風呂の洗剤
・粉ミルク
すぐには使わないけどあると、後々楽な用品。必ず使うときがくる
・ベビーカー
・クーハン
自分の用品
・産後ベルト、産後ガードルなどの体形補正用品
・生理用ナプキン(多め、悪露が1か月くらい続くので必要です)
あとは日用品として嗜好品となります。お化粧品だったり、シャンプーやコンディショナー、洗顔などです。
産後ガードルも・・
産後はやはり体形補正については必須ですので、ベルトなどなるべく早めに着用することが大事です。
妊娠によって10キロ以上体重が増えてしまい普通に3食食べる癖がついてしまっていました。もちろん赤ちゃんへの栄養の問題もあるので自分よりも優先順位は先になりますが。。。
会社への復帰もあって、私は自分的に“産後太りだけは絶対に避けたい”“太っちゃたね”“妊娠してから体形が戻ってないね”といわれたくなかったので、ネットや友達にいろいろと情報をきき、産後どうしたら元の体形に戻るのか心配もしていたし、気にもしていました。
体調をみて産後用ベルトや産後用ガードルを着用するようにしてとにかく“食べ過ぎ”には気を付けていました。今でも継続中ですが、授乳をしているとこの2か月、今までにないくらいの食欲になってしまったり、甘いものが突然食べたくなったりとむちゃくちゃです。
また、授乳中は生理もこないと病院の先生から言われ、それまではきちんとしたホルモンバランスにはならないと覚悟していました。育児初心者のストレスや不安などもありますが、ホルモンバランスによってもストレスはたまると思います。
食べ過ぎに気を付けつつ、ガードルやベルトといったアイテムに助けてもらって現在体形補正に注力しています!
-
前の記事
産後太りの体形戻しはやっぱり運動!おすすめはエアロビクス! 2017.04.15
-
次の記事
出産のための入院~個室~4~6人部屋比較 2017.04.15