産後気になる下半身の引き締めに踏み台昇降運動

産後気になる下半身の引き締めに踏み台昇降運動
産後の体形戻し、やっぱり下半身が気になる!というママも多いですよね。
産後ひと息ついたところで産後ガードルや骨盤ベルトで骨盤を整え始めて、ふと考えます。骨盤矯正はなんとなく大丈夫そうだけど、妊婦時代に逞しくなったこの下半身、骨盤矯正だけで大丈夫なの?
妊娠中は大きなお腹を支えるために歩き方も通常とは変わるため、下半身が逞しくなりがちです。
骨盤を戻すだけではなく、本格的に下半身をすっきりきれいに戻したいなぁなんて考えているママは少し運動を取り入れるのもいいですね。
踏み台昇降運動で下半身を引き締める
産後のママは時間がない!でもやせたい!
時間がかかるものやハードなものは、赤ちゃんの近くで手軽に行うことができなく困ってしまいますね。
下半身をきれいに見せる=下半身の筋肉量をアップする=ハードで長時間のワークアウトと思っている方もいるかもしれません。しかし、産後3ヶ月で世界的雑誌の表紙を飾る鉄人ママモデル、ジゼル・ブンチェンでもあるまいし、トレーナーなしにハードなワークアウトを行うのは危険。また、産後のゆっくりとした休息をとったあとに、いきなり急激な運動をすると体がついていかないことも。
そこで、面倒くさくなって「もういいや」とあきらめてしまうと、後が続かない・・・。そうならないために、少しずつの隙間時間エクササイズで下半身をきれいに見せる筋肉を増やしていきませんか。
産後のエクササイズの手始めは踏み台昇降運動
私がおすすめするのは、手軽で簡単「踏み台昇降運動」です。踏み台昇降運動ってなんだか学生時代のスポーツテストのときのようで、一瞬嫌な記憶がよみがえるかもしれませんが、実は手軽に全身の筋肉を動かす素晴らしいエクササイズなんです。
踏み台昇降運動の方法
- 踏み台を用意します。(10センチ程度の分厚い本や、一軒家なら階段を使ってもOK)。
- 背筋を伸ばしたまま、まず右足でのぼり、次に左足ものぼります。
- 右足を降ろして、左足を降ろします。
- 同じことを繰り返す。
3分程度から徐々に分数を増やしていきましょう。
この少ない動きで、腹筋、背中、太ももの筋肉に効いてきます。
また、下半身の筋肉を動かすことで血流が改善し、足全体の温めにも効果的なので、産後に気になる足の浮腫みをすっきりさせる効果もあります。
私は子供を抱っこ紐で抱っこしたままこの運動をゆっくり繰り返して、寝かせていましたよ。また、産後ガードルで下半身を温めてくれる効果がついているものもあるので、一緒に使えば効果は上がりますよね。
産後の下半身太りが気になる方はぜひ試してみてください。
-
前の記事
産後ガードルのおすすめ品はこちら 2017.01.31
-
次の記事
産後ガードルの正しいサイズの選び方 2017.02.01