産後ガードルと骨盤ベルトの違い

産後ガードルと骨盤ベルトの違い

産後ガードルと骨盤ベルトの違い

産後の骨盤ケアは、その後の体調にも関係してくる重要なもの。でも、産後ガードル、骨盤ベルトなど、種類が多く、どれが自分に必要なアイテムなのか、今一つ分かりにくいというのが本音だと思います。今回は、産後ガードルと骨盤ベルトの違いについてご紹介します。

優しくケアするなら産後ガードル、骨盤矯正なら骨盤ベルト

骨盤ベルトは産後、骨盤が緩んで不安定な状態を支え、正しい状態に戻すのを目的として作られています。

一方で、産後ガードルは、締めつけがソフトなものが一般的です。

お好みに応じて、ハードタイプ、ソフトタイプから選ぶことができますが、基本的には出産前の状態に戻ろうとする身体を助けてくれるものになります。

産褥期は骨盤ベルト、その後のスタイルケアには産後ガードル

骨盤ベルトの使用は、悪露が完全に止まってからが基本です。

出産で緩んでしまった骨盤は少しずつ元に戻っていき、産後6ヶ月ほどで固定されます。骨盤ベルトはその時期に骨盤をサポートするものですので、着用時期としては産後2ヶ月程度、悪露の関係で着用開始が遅くなった場合でも、6ヶ月を目安にするようにしましょう。

産後ガードルはスタイルアップを目的としているものですので、骨盤ベルトと違い明確な着用時期は定められていません。

しかし、産褥期は身体の回復を優先し、産後2ヶ月を過ぎてから、体調を見つつ着用することをお勧めします。

産褥期は骨盤ベルトを利用し、後に産後ガードルにシフトしていくのが一般的なパターンです。

このように目的が違うので、アイマークの「トピナガードル」と「スリムロイナ―」のように、同じメーカーでありながら、「産後ガードル」と「骨盤ベルト」を別々に展開している場合もあります。

産後ガードル+骨盤ベルトなら「骨盤ガードル」もおススメ

産後ガードルと骨盤ベルトは違う目的を持って作られている商品ですから、どちらか一つで両方の機能を期待することはできません。

でも、短期間しか使わないものだからもったいない気もするし、できれば両方の機能を兼ね備えたものが欲しい――そんな声から生まれた「骨盤ガードル」というものもあります。

骨盤ベルトと産後ガードルを一体化させたもので、骨盤周りをケアしながら、しっかりとスタイルアップを目指すとされています。

 

産後、間もなくは慣れない子育てに忙しい日々が続きます。でも、自分の身体をメンテナンスすることも重要なママの仕事。

さまざまな商品を上手に取り入れて、しっかりと骨盤ケアもしていきましょう。